2012-09-05 Wed zrysm [長年日記]

前半戦

0730起床。あんぱん食しつつスマプリ再生して洗濯

0830洗濯物干し。相変わらずネットに繋がらないので、FONルータを発掘してPPPoEをセットアップ。う、まずシステムのアップデートで30分!?ダメじゃん

0930FONのセットアップが終わらないので、Bフレッツ故障受付へTel。居間も寝室も受話器を上げても発呼しない…。一回モジュラーを抜いて挿しなおしたら発呼した。リモートテストで不具合観測したとのことで午後から点検に来るとのこと。

1000Beatで出撃。ヨドバシで焼き増し回収。ツクモ偵察して無線ルータの価格調査。安いので3000円かー。東急のイシオはAPSなし。キオスクでkitacaミント購入。

1130さけ科学館でストラップ貰う。オータムフェストのパンフも回収。

1200キャセロールに行くも休み。

後半戦

1230帰宅、納豆ご飯と味噌汁で飯。

1345NTT点検来訪。色々点検するも機材に不具合なし、宅内配線が直列にモジュラー2個あり、それぞれに電話を繋いでいるのがVDSLと干渉して不具合が出ていたとのこと。いや、それまでも使えていたのだが、本来の速度が出てなかったとか。それで「開けてみたら機材不具合が無かったので、障害切り分け料\4500円かかります」と言われる。いや、やってしまってから請求するのは納得いかない…と言ったら「開けて戻しただけなんで『異常なし』でしょりします、今回は無料で…」。いや、かかるのはいいんだけど、『開けて不具合があったら無料で直すけど、不具合が無かったら有料』ってのは開ける前に言ってくれないと困るよ。

1445グッタリしてダラダラ。繋ぎなおしてFONアップデート完了。

1500FONで繋がるようになるが、BlackBerryのBISパケットが流れないので、諦めて外す。

1530バッファローの不具合(?)ルータをリセットして、再度1から初期設定。一々変更するたびに10~30秒待たされるのにイライラ。

1600ようやっと設定完了。変な誤動作も無くなり、チャンと動作するようになる。

1645AirDoを調べてて、札幌オフィスで機内販売グッズを売っていることを発見。1730までとのことで急いで出撃。

1715ベアドゥちゃんのクリアファイル購入。\300-

1730じゃんぱら偵察。店員が客と中古携帯ショーケースの前で塞ぐ様に話しているのが非常にジャマ。

1800東光で食い物購入。さんま寿司と野菜餃子。発泡酒と缶チューハイ

1830帰宅、部屋片付け、受験用の写真撮影に背広着たり。切れた電球交換。

2000買ってきた食材で飯。酒。録画してあった千年女優見る

2130再生終了。まあまあ面白かった。

2200相方に電話かけるも、折り返すとのこと

2300寝落ち

2700再起動、布団で寝る。相方から電話は無かった…


«前の日記(2012-09-03 Mon) 最新 次の日記(2012-09-06 Thu)»